こんにちは、もめ(@momecamp0121)です。
こんな真夏に冬のキャンプの話をしてしまい申し訳な…いやむしろ涼しい気持ちになるので感謝して欲しいですね!!
去年の12月25~26日のクリスマス真っただ中、フォロワーさんとキャンプしてきた時の日記です。
そのフォロワーさんとはこのブログにも幾度となく登場しているこまさん(@komasolo)です。いつもありがとうね。
こまさんです。
場所はいつもの滝沢園です。
滝沢園は一定以上の良きキャンプ体験をオールウェイズ提供してくれるんだよね。。。
もう何度も行っていて家みたいなものなので(違う)、気分的にはこまさんをお招きする気分でした(違う)。
それでは、暑い夏に冬キャンプの様子をお送りいたします。ぜひ涼んでいってくださいね。
こまさん登場してる過去回↓
【定期】ブログの感想や質問お待ちしております!→https://potofu.me/mome(匿名の場合はマシュマロからどうぞ。(通知に気づかずお返事が遅くなる可能性大))
もくじ
現地集合現地解散は結構好きなスタイル
私は徒歩キャン、こまさんはバイクの現地集合キャンプです。移動は1人でのんびりできるこのスタイルは結構好き。
前回のキャンプは10月末の赤城公園なので、意外と2か月ぶり。久しぶりのキャンプです。
今思い出すとこの空白期間は、卒論に追われていた日々だった気が。。。もはや遠い記憶。
いつも通り滝沢園キャンプ場の最寄り駅の小田急「渋沢駅」に降り立ちます。毎回思うんですが、ここから見える山々がなかなか好きです。
渋沢駅からはバスに乗られること約15分、最寄りのバス停「大倉」に到着です。
到着したときのツイートがなぜかちょっと伸びた思い出。
クリスマスデートしてこようと思います。 pic.twitter.com/NxBwRAqi5x
— もめ🏕 (@momecamp0121) December 25, 2020
そういえば半年くらい前はまだ作り途中だった気がするバス停前の山カフェがオープンしていました。
ガス缶など山道具やちょっとしたアイスとかも置いてあって、なかなかよさげなところでしたね…!忘れ物したら寄ってみてもいいかも!
そして同じ建物にはこんなポスターが。。
せっかくこの時期に来たんだし行ってみてもいいかもな、と思うもめなのでした。
ということで、ここから10分~15分ほどてくてく歩いていきます。
ついた。
こまさんはもうすでについていました。
地味にこまさんのトラ君をまじまじと見る機会は、この時が初めてだったかつ私は二輪免許取得中だったので、目を輝かせながら見てました。
でけーーー!
なんだかんだと受付を済ませ、さっそく設営していきます。
設営完了。
こまさんのテントはヘリノックスのソロテント。テントでヘリノックスってあまり聞きませんよね。
それにしてもさすがヘリノックス。形状がエッチすぎる…!!!
張り姿美しいんだこれが。
冬のキャンプ場の景色ともとてもマッチしていて、とてもいい感じです。
設営後は二人で黙々と写真を撮ってました。
確か私がハピキャンの記事の写真に使わせてくれーー!って頼んだんだよね。その結果生まれた記事がこれ。
久々に直火で焚き火る。こまさんは焚き火にやられてダウン。
滝沢園キャンプ場は直火ができるキャンプ場。今回は直火で焚き火する…!
オイルランタンも灯す…!
よき…!
遠い記憶すぎて語ることなくなってきた図。
あと語ることと言えば、焚き火の煙にやられてこまさんがタヒんでたくらいかな…()
症状的には一酸化炭素中毒っぽい感じだったんだよね。。。
みなさん煙の吸い過ぎの一酸化炭素中毒?には気を付けましょうね…
日本酒とみそ鍋を食らう。。。!
設営が16時前と遅かったので、すぐに暗くなってきます。
今日の夜ご飯はみそ鍋です。冬キャンプはやっぱり鍋しか勝たん。簡単だし。
この日はプチッと鍋を使ったみそ鍋です。野菜はカット野菜を持ってきました。簡単さを極めてます。
野菜と肉をソロクッカーに入れて煮込むだけ。完成。
これと最近はまっている日本酒を一緒にいただきます。
最高!!!!
どこかへ旅行に行ったら小さいサイズの地酒買って、キャンプで飲むのにはまってる。楽しい。
ちなみにこまさんは、体調を崩しながらもビーフシチューを作っていました。
少しいただきましたが、存在感抜群な甘い人参とお肉が柔らかくてうまかった。(写真撮り忘れた…TT)
シチューもお鍋も、冬に食べたくなるメニュー。
和洋で冬を楽しんでいる感じで贅沢な夜でした。
そしてやりたかった焼きリンゴ。
今回のキャンプでどうしてもやりたかったことがあります。
それが焚火で焼きリンゴ!
以前友人が振舞ってくれて、簡単ですげーうまい!と感動したので、自分でもやってみたかったのです。
作り方は単純。
洗ったリンゴの芯をくりぬいて、その中に砂糖、シナモン、バターを突っ込んでアルミホイルで包んで焚火にぶっこむだけです。
特別な調理器具などを必要とせず、焚き火につっこむだけ!ってのが良い。
完成したのがこちら。
あんまり映えている画は撮れませんでしたが、柔らかくかつシャキシャキ感の残る、甘みの増したリンゴはめためた美味しかったです。
シナモンの香りがんまいのよね。
今後も冬キャンで定期的に作りたい美味しさ&簡単さでした…!
キャンプでライトアップを見に行くとは思わないよね。
夜も落ち着いてきたころ。
キャンプ場に来る前にバス停のところで見かけたライトアップのポスターがやっぱり気になっちゃいました。
ということで、男二人でライトアップを見に行くことに。クリスマス感出てきたぞ…!
キャンプ場から歩いてライトアップを見に行くシチュエーションが意味わかんなすぎて好き。
真っ暗な山道を歩いて大倉バス停の方へ向かいます。
ライトアップされているのは風の吊り橋と秦野戸川公園のビジターセンター前あたり。
都会のライトアップのような豪勢さはありませんが、のんびり楽しむには十分な感じ。
青を基調とした落ち着いた雰囲気でよきでした…!
なかなかこのピンポイントなタイミングで滝沢園に泊まりに来ることもないでしょうから、この機会に見に来れてよかったですね。
焚火臭い体でクリスマス気分味わうこともなかなかないだろうし!笑
ライトアップ撮影にも満足したところで、夜も遅くなってきたので寝ます。
こまさん、ライトアップ見ながら散歩してたら体調戻ったって言ってたからやっぱり原因は焚き火っぽい。煙の吸い過ぎには気を付けよう。。。
何度でも言うけど冬の朝が大好き
おはようございます。朝です。
何度でもいうけど、この冬の朝にテントから出るのが大好きなんですよね。半分くらいこのために冬キャンをしていると言っても過言ではない。かも。しれない。…1/3くらい。かも。
この日はパンダの張り具合がよく、今までのパンダ写真の中でもかなり上位に好きな写真が撮れました。
めっちゃよくない????
と、そんなこんなでクリスマスキャンプは終了です。
サンタ🎅おうち帰る。
— こま (@KomaSolo) December 26, 2020
撮影:@momecamp0121 pic.twitter.com/HehZEP1QTV
時間的には短い時間でしたが、充実した良いキャンプでした。
こまさんありがとうーー!お大事にーーーー!(8か月前のこまさんに向かって叫んでる)
こんな感じで今回のキャンプ日記を終えようと思います。
最近日記の締めが雑になっている気がしますが、どうやって〆ればいいのか忘れてしまっただけなのでお気になさらず…
最後までお読みいただいた方、ありがとうございました~!
そろそろ寒空キャンプしたいぞ~~~~~~!!!
こまさんにお大事にって声かけたい方は、Twitterフォローしてどうぞ~。
【定期】ブログの感想や質問お待ちしております!→https://potofu.me/mome(匿名の場合はマシュマロからどうぞ。(通知に気づかずお返事が遅くなる可能性大))