滝沢園キャンプ場の紹介記事はこちら!
もくじ
まさかの寝坊
デイキャンプを予定していた日は朝まで雨の予報でした。前に行こうとしていた日も雨だったので、すがる思いで朝までには止んでくれと祈っていました。 祈りの成果もあってか朝起きた頃には雨が上がりほぼ快晴。しかし喜びもつかの間、時計を見ると11時すぎ、今から準備してもデイキャンプはできません。ナンテコッタ。 絶望していると閃いてしまいました。次の日のバイト12時からやん、と。その時はキャンプがしたくて頭が多少おかしかったのかもしれませんが11時に家に帰れれば泊まりで行けると僕は思ってしまったようです。 朝9時前に完全撤収完了して速攻帰宅すればキャンプができる…!あの時はそのことしか頭にありませんでした。そうと決まれば前から行きたかった神奈川県の滝沢園キャンプ場に電話します。 電話するとなんとこの日はロケをやっているそうで、サイトを指定するかもと言われました。まあそれでもいいかとこれから行きますと伝えて出発します。ロケはもしかしてヒロシさんなのでは…?!と少し期待しながら。出発
11時に起きて少し悩んでから準備し始めたので家を出れたのは12時過ぎくらいですかね。
荷物はこんな感じ。意外といけそう


バス停「大倉」
大倉駅〜滝沢園キャンプ場
バス停を降りると目の前に大きい橋がある。とりあえずその橋を渡る。
おっきな橋



キャンプ場到着!設営!
初めての徒歩キャンに苦戦しながらもなんとかキャンプ場に着いたもめ。 着いたのは16時半です。一刻も早く設営しなければ… 受付の人は気さくでとってもいい人でした。直火オーケーのキャンプ場なのでそれ目当てで来るキャンパーさんも多いようです。 料金はフリーサイトの1000円と薪2束の1200円で、2200円。 直火オーケーの川沿いのキャンプ場です。 フリーサイトには大きい石がゴロゴロしていました。残念ながら直火後もゴロゴロ…自分のサイトの場所決めるのに苦労しちゃいました汗
フリーサイト

小さい頃にきた時に酔っ払ったおじさんが落ちました。

あ〜^
焚き火
ユーコの焚き火台の火入れをしようと持ってきました!!


夜ご飯
今日の食事はふっ軽キャンプなので簡単なもので。まあまだ複雑なもの食べたことないですけどね!!!! パスタ作りたい!!
左下の缶詰は一個400円以上の高級食材です()

いい感じ

ビールは飲めません笑

高級缶詰の角煮。うずらがうまい!!!!

こってり系よき
おやすみ
ご飯を食べて少ししたら焚き火が終わってしまいました…薪2束は一晩だと少し少ないんですかね? ペース配分や置き方が下手なのもあるかもしれませんが… 焚き火消えたら普通に寒すぎたので寝袋に入ってゆるキャン△観ることにしました。
ポッキーとトッポ、どっちがお好き?迷った末両方買いました。

ゆるキャン△はいいぞ。
おはよう!からの撤収だあ!
少し冷えたのか5時半に目が覚めました。ここから8時半片付け完了に向けて動き出します。 まあ腹が減ってはなんとやらということで朝ごはん。 なんなら夜より凝ってるのでは?って感じのホットサンドです。
なんか盛りだくさん…




汚っ

直火跡もしっかり片付けましたっ!

まとめ
なんだかんだと文句も言いましたが、初の泊まりキャンプはとにかく楽しかったです。 まず夜の寒い中の焚き火。これは期待してたよりもずっと素敵で癒されました。次の自分の焚き火台で自分で割った薪でするのが楽しみで堪りません。 食事も今回は簡単なものばかりでした。しかしデイキャンでも感じていましたがキャンプ補正ってほんとですよね。キャンプ飯サイコー。 あと今回の収穫は3月上旬で気温も息が白くなるくらいには寒かったのですが、マット2枚と今の寝袋で全然寝れるということがわかったことです。カイロも入れていてむしろ少し暑かったくらい。 これに湯たんぽとか、服装にももっと気つかえば冬キャンに一歩近づけるのではないかと感じました! あ、それとパンダテントの隙間風の寒さなんですが、今回はあまり気にならなかった気がします。気温が何度だったのか温度計がなかったのでわかりませんし風もそこまで無かったのでなんとも言えませんがとりあえず次の秋までSTDインナーの購入は見送ります(お金がないだけ笑)。 まあ後は“キャンプは計画的に行いましょう”ってことくらいでしょうか笑 ある意味で計画通り行きましたが自分の体のことを考慮してませんでした…また1つ勉強です。 そう言えばヒロシさんを直接拝見することはできませんでしたが、やっぱりヒロシさんらのロケだったそうです。なかなかレアな体験をしました…!笑 滝沢園、また落ち着いたスケジュールで行きたいです。とってもいいところでした。その時にキャンプ場内を散歩などしてまたキャンプ場レポなども書きたいですね! では!最後まで読んでくださりありがとうございました。 週一ペースになってしまってますね…できれば週2くらいで投稿していきたいと思っている今日この頃… ブログのカスタマイズもちょこちょこ手入れしながら頑張ります! 【第3回!今回のキャンプでのイチオシギアのコーナー】 毎回恒例にしていきたいこのコーナー今回のイチオシ君は…? こちら!カトラリーセットです!1回目のデイキャンプ↓で無残に散った100均カトラリーの反省を生かし、それっぽいのを買ってみました。
800円ほどなので100均の8倍のお値段ですが、今のところかなり頼りになります。箸も結構しっかりしていて、重みもあるので扱いやすさも◎です。
しばらくはこの子を愛用していきます!
このコーナー、第一回とか第二回やってんの?と疑問をお持ちのそこのあなた!こっそり追記してるのでよかったら見てね♡
【宣伝】
3月28〜29日に神奈川某所でソロキャンパーの集い〜花見の陣〜(仮)やります!
ゆるーく一緒にソロキャンしてくれる人待ってます。詳細はこちらのツイート↓
こんばんは。花見ソロキャンプ、一緒にやりませんか? ということで神奈川某所でソロキャンパーの集い〜花見の陣〜(仮)を開催します🌸🍡 詳細はスクショの方をご覧下さい。 遊びに来てくれる人待ってます!!#キャンプ #ソロキャン #花見キャンプ pic.twitter.com/ZqoI2WiDCn
— もめ (@momecamp0121) 2019年3月13日