
こんにちは!もめです。18きっぷでキャンプ旅、3日目でございます。この日の電車乗車時間7時間弱でございます。いよいよ18きっぷの旅らしくなって参りました。
ほぼ移動ですが、それすらも楽しいのがこの旅なのです。
前の日↓
もくじ
3日目スケジュール/費用
最強にシンプルなスケジュール。
玉名駅〜東萩駅
→浜の夕日
→ゲストハウス 暁
交通費(青春18きっぷ) | ¥2,370 |
宿泊費(ゲストハウス) | ¥2,600 |
食費(朝/昼/夜) | ¥1,530 |
観光費 | – |
その他(洗濯等) | ¥1,500 |
3日目合計 | ¥8,000 |
朝靄の阿蘇も最高だった
キャンプ場での夜はなかなか快適で、朝までぐっすりでした。朝は早めの8時撤収です。
こまさんに駅まで送っていただけます。何から何まで本当にありがとう…
朝から阿蘇走れるのってあんまりありませんよね。多分。車中泊かキャンプしないときっと難しいので貴重な朝靄の阿蘇の景色を眺めながらの帰路となりました。
朝は前日の快晴とは打って変わり、曇り模様でした。でも逆にこれがいい雰囲気を出してるんですよねーーーーー。

素敵な雰囲気です。
ちょこちょこ景色を見るのに停車しながらのんびりと駅まで向かいます。目的の駅まで着くと2人とも別れるのが辛くて号泣…ではありませんでした。
今度はまたこっちで会いましょう。
ということでこまさんとはお別れです。

九州さよなら&7時間弱の電車の旅
実質ここからが18きっぷ旅のスタートですかね?!熊本県JR玉名駅から神奈川まで繋ぐのは鉄道です。

本日の移動時間は6時間54分。玉名→久留米→小倉→下関→小串→長門市→東萩って感じでございます。乗り換えたくさん!
九州さよなら
九州から本州に渡るときはJRの会社がJR九州からJR西日本に変わります。下関の前の関門トンネルを通るときはなんだか少し寂しかったです。ちょっとしか九州にいなかったのに笑
今度来るときは九州メインで滞在します!!!さよなら九州。
九州最後の食事は小倉駅で買った駅弁。かしわ飯弁当。阿蘇でも食べたけど美味しかったのでまた買っちゃった。多分この旅最初で最後の駅弁(後半お金なさすぎて400円のコンビニ弁当になる)。

ちなみに下関駅でなんとなく印象的だったのはホームの真ん中にあるこちらの柵。

あんまりにも見ない形だったので、これがJR九州とJR西日本の境目なのか?!とも思ったりしたんですがどうなんでしょう。とにかく不思議でした。
日本海側の海エモすぎ

舞台は一気に変わって山陰側・日本海。もめの人生初めての日本海です。今まで見たこともありませんでした。驚き。
日本海側の海を見ていて思ったんですけど。エモすぎませんか?????

誰もいない電車の中、ワンマンカーで、窓を眺めるとこの景色。いや半端ないって、と1人で呟いてしまうほどです。

この景色は絶対に関東では見られないものだなーと思います。もう乗ってるだけで楽しい電車でした。
今後の宿泊先とか考えながら景色とスマホを行ったり来たりしてたら6時間なんてあっという間でしたね。まじで。
萩の夕日を見るために頑張る。
さて今日の宿泊先がある東萩駅に18時ごろに到着。なんだかんだで疲れたので早く宿で休みたい気持ちはあったのですが、僕にはどうしてもここでやりたいことが。
そう!夕日を見たい!!!
なんか萩は夕日が綺麗らしいことをネットで見ていたので、移動日にも何かイベントが欲しい!!ということで夕日だけは見に行きたかったのです。
正直天気は微妙…電車の中でずっと空を見ていましたが途中少し雨まで降っちゃって…でも萩に近くにつれだんだんと雲が減っていく!!!これはワンチャン。
しかし駅への到着は18時。日の入りは18時30分。ゲストハウスまで徒歩15分ちょい、浜まではそこから5分くらい?正直ギリギリです。

ダッシュ!!!は荷物重すぎて無理だから早歩き!!!でまずはゲストハウスに荷物を置いて〜〜〜〜
ゲストハウスのオーナーさんに宿の説明をされながら心の中で早く早く早く、って思いつつ〜〜??
オーナーさんにちょっと早口で「ここって近くの浜から夕日見えるんですか?!」とそれとなく場所を聞き出す。
そして身軽になった体でダッシュ!!!!!
果たして………
………
……
…

やっっっっっば。
え????やば。赤い。やば。
語彙力喪失してました。
本当になんかイメージ通りのTHE夕日!!!って感じです。ダッシュしてきてよかった…
この写真とか遊んでる子供達が影になっててさらにエモくないですか?????

あと横のぽっこりしている山もいい味出していますよね。普通に40分くらいずっと立ち尽くしていました。最高。
今回のゲストハウスは賑やかだった。
今回泊まったのはゲストハウス。「古民家ゲストハウス 萩・暁屋」さんです。

日本の古民家風のデザインの平屋のゲストハウスで、いかにも外国人に人気がありそうな感じのところです。
オーナーさんめっちゃ気さくでリラックスできる空間がありました。
その雰囲気を裏付けるかのように、砂浜から帰るとそこにはめちゃめちゃリラックスした酔っ払いのおっちゃんがいました。笑
休もうかなぁと思っていたのですが、あんだけテンション高く誘われたら一緒に呑むしかない。(夕飯代も浮きそうだし)と一緒にお酒飲んでました。
その後、続々と他の宿泊客(おっちゃんと僕以外は全員外国人)が集まってきてだいぶ賑やかになっておりました。英語と日本語と英語もどきが飛び交う国際的な晩酌、楽しかったです笑
ゲストハウスはこんな楽しみ方もできるからいいですよね。1人で旅すると長い会話することもなかなか難しいですし。こういう機会があるのはとってもいいと思います。
しかもそれも個人の自由で参加不参加選べるので素晴らしい。
実際僕も10時くらいには朝も早いし疲れたしでお先に失礼しまーすで逃げました笑 気楽な感じ、とても良い。
ちなみにお酒代はちゃんとみんなで集めるスペースがあって、今後の宿泊客の晩酌に使われるみたいです。500円入れときました。なんというか、いいところです。
本日の宿泊先:萩ゲストハウス 暁
宿泊代:2,600円
宿の説明は一個前の見出しの通りです笑

最後に
この日は移動日だったのでイベントは少なめでしたが、満足感はすごいという不思議な1日でした。
朝に阿蘇を走れて、山陰本線のエモさに感動して、萩の夕日に語彙力を喪失、そしてめっちゃ頑張って酔っ払いと外国人とコミュニケーションをとるって感じですね。まとめると。
いや濃いな。めっちゃイベントあったわ。
移動日、どうなるか少し心配でしたが今後の移動日も楽しみになりました!!!
それでは本日はこの辺で。ありがとうございました〜
【本日の行程】
- [移動]阿蘇〜萩
- [食事]朝→パン/昼→駅弁/夜→オーナーさん特製ペペロンチーノ(結構辛い)
- [宿]古民家ゲストハウス 萩・暁屋
- [出費]¥8,000
次の日↓